観戦ルール
このページでは、みなさまが快適にスタジアムをご利用いただけるよう、いくつかの注意事項をご紹介しています。
ぜひ来場前にご参照いただければ幸いです。
試合観戦に関する注意事項
FC今治およびJリーグは安全で快適なスタジアムでの試合観戦を提供するため、Jリーグ共通観戦ルール、本ページ記載のクラブ独自の観戦ルールに基づいて試合の安全管理とセキュリティを行っております。 ご観戦にあたっては、観戦ルールを遵守くださいますようお願いいたします。
なお、当ページにおけるキックオフ時間は、1分単位を切り捨てた時間を基準とします。
例:13:03キックオフの場合13:00、18:35キックオフの場合18:30が基準となります。
2025シーズン観戦ルール更新履歴
2025年1月30日 制定
2025年2月14日 入待ち・出待ち、試合当日のファンサービスに関するルールを追記
2025年7月25日 入場待機列に関するルール変更、入場待機列における整理券取得システムの導入についてへのリンクを追記
-
Jリーグ共通の観戦マナー&ルール
-
立見について
ゴール裏南および、ゴール裏北ビジター席以外での立見はご遠慮ください。 その他、スタジアム内通路での立見もご遠慮ください。里山ボックス(ゴール裏、バックスタンド通路後ろのスペース)での立見観戦、設置の丸太椅子での観戦は可能ですが、椅子等の持ち込みは禁止となります。
-
応援における太鼓・楽器・拡声器の使用について
- 応援を先導するための太鼓などの楽器・拡声器の使用は、ゴール裏南ホーム席、ゴール裏北ビジター席のみで使用可能です。
- 応援ハリセン、オフィシャルグッズとして販売されるミニクラップ等、自席で叩いて使用する鳴り物での応援は各席種で可能です。
- ゴール裏南ホーム席、ゴール裏北ビジター席以外で上記以外の鳴り物、楽器の持ち込みは禁止させていただきます。
-
フラッグ類の使用ルール
Lフラッグ(101.5cmx157.5cm)以上のフラッグ(大旗も含む)は、ゴール裏南ホーム・ゴール裏北ビジターにて使用可能です。広告看板を遮ったり、試合運営の妨げになるかたちでの使用は禁止となります。使用方法について、運営スタッフよりご注意する場合がありますので、その際はスタッフの指示に従ってください。なお、ゴール裏南ホーム・ゴール裏北ビジターは、フラッグでの応援や立ち上がっての応援をされる方が多いエリアです。フラッグが視界に入り試合状況が見えづらくなる場合もございます。ご理解の上、チケットをご購入いただければと存じます。
なお、その他のエリア(メインスタンド、バックスタンド、ゴール裏北)は、Mフラッグ(675mmx435mm)以下のフラッグ類の使用のみ可能です。周囲の方への迷惑にならないよう、配慮をいただきながらご使用ください。
-
傘の利用について
安全管理上の観点から、キックオフ1時間前(ピッチ内ウォーミングアップ開始)以降は日傘/雨傘を問わず傘類の利用は禁止しております。それ以前であれば、以下の注意事項をお守りいただいた上で利用いただくことが可能です。
- 周囲の方の視認性を不必要に阻害しないこと
- 周囲の方の安全をおびやかさないこと
- 座席などを過度に占領しないこと
なお、雨天時も試合は開催されます、あらかじめ各自での雨対策にもご協力ください。FC今治オリジナルポンチョはグッズ販売所で販売をしており、無料での簡易レインコートの配布などは行っておりません。
-
ペットの同伴やビン・カン・アルコールなどの持込に関する注意事項
Jリーグの規定により、スタジアムにはペットを同伴することができません(ただし盲導犬、聴導犬を除く)。
カン・ビン類の持ち込みはJリーグ共通の観戦マナー&ルールとして、常に禁止されております。スタジアムの飲食店舗で販売されるアルコール類はプラスチックコップ等での提供となりますので、飲酒をご希望の場合はぜひそちらをご利用ください。
-
写真撮影・動画撮影に関する注意事項
ご自身の座席に着席した状態で、周りの来場者の方々に配慮したうえで撮影をお願いします。なお、立っての撮影や、三脚を利用しての撮影はご遠慮ください。また、一脚を利用しての撮影は問題ございませんが、通路での撮影や、他のお客様の観戦のご迷惑となるような形での撮影はご遠慮ください。望遠レンズ等の使用の場合は、周りの混雑状況に応じて使用を制限させていただくことがございます。
事前の合理的な許諾なく試合動画などを撮影し配信などを行った場合は、放映権料が発生する恐れもありますのでご遠慮ください。
ただし、当社また当社が指定した者がスタジアムおよび里山アイランド内で撮影した画像や映像(来場者の肖像や横断幕などの制作物を含む)はこの限りではありません。クラブ公式メディアや新聞/TVなどをはじめとする各種メディアで利用される可能性があることをあらかじめご了承ください(入場した時点で、その可能性を認識し了承したものと見做させていただいております。ご不明点やご意見がございましたら弊社までご連絡ください)。
個人における、Jリーグの写真、動画のインターネット上での使用ガイドラインは以下となります。こちらのルールの範囲内でインターネット上に試合日の写真や動画を投稿おねがいします。
ガイドラインはこちらなお、企業・法人・団体向けには別途 使用規程 がございますのでそちらをご確認くださいませ。
企業・法人・団体向け
使用規定はこちら -
横断幕の掲出ルール
掲出可能な場所は以下の図面をご確認ください。図面に記載された場所以外での掲出は禁止となります。横断幕を掲出される場合は開場後1時間以内での設置にご協力ください。ビジター席の増減により、ホーム、ビジターの応援幕の掲出場所は変更となりますのでご注意ください。
※ゴール裏車いす席前の柵に掲出する場合は、
車椅子席での観戦環境に配慮し、
最上段の柵に幕を巻き付けないようにしてください。ホーム掲出場所
個人制作の横断幕・
ゲートフラッグに関する意匠についてこのサイト上のすべての著作物、肖像、ロゴ、エンブレム、キャラクター、マーク、その他の情報は、Jリーグ(社団法人日本プロサッカーリーグ)およびJリーグ関連会社、FC今治ないしその提供者が著作権等の知的財産権、又はその使用権その他の権利を有しております。現在、個人への利用許諾は行っておりません。横断幕、ゲートフラッグ等に使用、転用することはお控えください。
-
感染症対策について
FC今治のホームゲームでは来場者およびチーム関係者・大会関係者のマスク着用方針を個人の判断を原則といたします。
先行入場や入場待機に関する注意事項
スタジアム周辺でグルメ、マルシェ、グッズ販売、イベントを実施している「里山アイランド」の開場時間は通常キックオフ3時間前です。試合によって異なる場合もございますので、必ず事前に試合情報をお確かめください。

-
アシックス里山スタジアムへのアクセス・駐車場
アクセス、駐車場、シャトルバス運行などについては以下のボタンから詳細をご確認ください。キックオフ1時間前くらいからは特に混雑いたしますので、時間にゆとりを持ってご来場ください。
アクセス情報はこちら -
開場前の待機について
これまで試合当日の試合開始5時間前より待機列への整列を可能としておりましたが、8月9日熊本戦より、コミュニケーションアプリ「LINE」の仕組みを利用した整理券取得システムを導入いたします。詳細は下記ボタンよりリリースをご確認くださいませ。
整理券取得システムについてシーズンチケットでの入場方法
シーズンチケットでの入場は、ワンタッチパス端末にシーズンチケットのICカードをかざしての入場となります。端末画面の「読み取りエリア」と書かれた箇所にカードをかざしてご入場ください。QRコードチケットの方は、QRコードの読み取りカメラが端末の裏側にありますので、裏面側にかざしてご入場ください。

