2025.08.25
この度、8月29日(金)イオンモール今治新都市にて、次世代リーダー向けワークショップ『Bari Challenge University 2025(BCU2025)』の最終発表会を一般公開にて実施することになりました。
全国から集まった30人の次世代のリーダーたちが、4泊5日にわたり真剣に向き合い考え抜いた『共助のコミュニティ』。彼らの熱い想いと新しいアイデアに、ぜひ触れてください。
日時 | 2025年8月29日(金)10:30~12:00 |
---|---|
場所 | イオンモール今治新都市 1階 きらめきコート |
BCU2025 テーマ | デジタルを活用した共助のコミュニティづくりに挑戦せよ! |
BCU 2025 テーマ | デジタルを活用した共助のコミュニティづくりに挑戦せよ! |
開催日程 | 2025年8月25日(月)~29日(金) |
参加対象 | 18~30歳までの選考に通過した30名 |
主催 | 株式会社今治.夢スポーツ(FC今治) |
協賛 | ベンチャーサポート税理士法人 |
後援 | 今治市 |
Bari Challenge University2025の概要は、以下をご確認ください。
Bari Challenge Universityは、サッカー元日本代表監督 岡田武史氏が学長を務めるプログラムです。BCUを運営する、FC今治の企業理念である「次世代のため、物の豊かさより心の豊かさを大切にする社会創りに貢献する。」の実現を目的に、2016年に教育事業のひとつとして始動し、これまでに340名以上の若きリーダーを輩出してきました。全国から次世代を担う若いチャレンジャーが今治に集い、時代を切り開いてきたリーダーとの新たな「出会い」や刺激的な「原体験」を通じて、心豊かな未来を担うことをビジョンに掲げています。
私たちが実現するFC今治コミュニティとは、多様な人で構成された出入り自由なコミュニティであり、”共感”を頼りに誰もが共に手を取り合い、それぞれが素直に社会課題や世界課題の解決に向け、動くことができる環境づくりです。これらの実現のための近道・ヒントはスポーツや文化が中心になるコミュニティではないでしょうか。FC今治には、賑わいやコミュニティ作りのベースとなるファンサポーター、FC今治ファミリーが存在します。これまで行ってきた取り組みも様々あり、アシックス里山スタジアムを拠点に、今すぐ着手できることもたくさんあります。このように、60あるJリーグのクラブやBリーグのクラブが中心となってコミュニティを作っていけば、この国が変わり、世界が変わるかもしれない。次世代のための社会を作っていくことは、先に生きた者の命をつなぐための使命ではないかと思っています。
※FC今治ファミリー : ファン・サポーター・パートナー企業・地元企業・行政・各団体・FC今治の事業全てに関連する方々
トップパートナー
エグゼクティブパートナー