2025.6.15日
14:00KICK OFF
2
2
0
前半1
2
後半1
11086人
出場選手
FC今治
北海道コンサドーレ札幌
倉石 圭二
岩政 大樹
FC今治
13分
15 阿部 稜汰(in)
9 近藤 高虎(out)
59分
7 山田 貴文(in)
28 パトリッキ ヴェロン(out)
74分
36 横山 夢樹(in)
18 新井 光(out)
74分
21 日野 友貴(in)
10 マルクス ヴィニシウス(out)
北海道コンサドーレ札幌
46*分
71 白井 陽斗(in)
31 木戸 柊摩(out)
57分
14 田中 克幸(in)
10 宮澤 裕樹(out)
64分
20 アマドゥ バカヨコ(in)
9 ジョルディ サンチェス(out)
82分
35 原 康介(in)
33 近藤 友喜(out)
82分
25 大﨑 玲央(in)
11 青木 亮太(out)
スタッツ
FC今治
北海道コンサドーレ札幌
シュート数
8ゴールキック
10コーナーキック
4フリーキック
18オフサイド
4ペナルティキック
1試合経過
FC今治
北海道コンサドーレ札幌
監督コメント
—— 試合の総括をおねがいします。
まず、遠く今治から応援に駆けつけて頂いたサポーターの皆様に勝利をお届け出来ず、申し訳なく思っています。流れに乗るべく勝点3を狙いに来たんですけども、なかなか相手のクオリティ等があり、うまくいかない時間帯が多かった中で、最後まで諦めずに勝ち点1を取って帰れるのは非常にポジティブなところだったと思います。これで前半戦は終わったんですけども、後半戦に向けてしっかりとまた修正、改善しながらやっていかないといけないなと思います。
—— 前後半でかなり流れが変わってしまったように見えたのですが、、その要因はどういうところにあったと考えられていますか。
中盤の数的優位のところだったり、ハントワークというか、ボールを奪いに行く作業のところでちょっと苦慮したかなと感じています。そこは修正しながらだったんですけども、なかなかうまくいく時間帯は少なく、そこらへんが要因かなと思います。
—— 失点シーンについて。1点目はPK、2点目もファールからのセットプレーというところで、起きてしまったことはしょうがないですが、振り返っていかがでしょうか。
PKのシーンに関しては、近藤(友喜)選手がいいドリブルを持っているので注意はしてたところなんですけども、まんまとやられたなという感じでした。そこは阿部を責めるよりも、アクシデントがあった中でしっかりと長い時間帯で抑え込むことはできてたので、そこは評価できるところかなと思います。
—— 攻撃面では、ヴェロン選手の初ゴール、横山選手も合流後すぐに結果を出したというところで、勝利が遠のいている中でも起爆剤にしたいところかと思いますが、いかがでしょうか。
あそこが開くなっていうところはイメージした中で、送り出したヴェロンについても、そこは狙っていけっていうところで、うまく結果を出してくれたので、両選手、そこはすごいポジティブだったなと思います。
—— ここで前半戦折り返し。それについての受け止めと後半戦に向かうにあたっての課題はどんなところでしょうか。
半分終わってみて、噛みつける相手は多かったかなと思います。その中でしっかり噛み付いた後、その後のフィニッシュワークの質だったりは、毎回申し上げてる通り向上しなきゃいけないなと思います。その中で一気には向上できないので、しっかりと量を重ねながら、見極めながら積み上げるっていう作業は重要かなと思っています。
選手コメント
🏆明治安田J2リーグ 第19節
— FC今治 (@FCimabari) June 15, 2025
🆚#北海道コンサドーレ札幌
🗓 6/15 14:00 KO
🏟#大和ハウスプレミストドーム
🔢 札幌2-2今治
試合後の #弓場堅真 選手のコメントをお届けします🗣️#FC今治 #REBOOST pic.twitter.com/XLmvEf5n5O
🏆明治安田J2リーグ 第19節
— FC今治 (@FCimabari) June 15, 2025
🆚#北海道コンサドーレ札幌
🗓 6/15 14:00 KO
🏟#大和ハウスプレミストドーム
🔢 札幌2-2今治
試合後の #横山夢樹 選手のコメントをお届けします🗣️#FC今治 #REBOOST pic.twitter.com/YUbHKXtxEP
試合写真
イベント写真
トップパートナー
エグゼクティブパートナー