- ホーム
- 育成・普及・レディース
- 今治モデル
- グラスルーツプログラム
グラスルーツプログラム
グラスルーツプログラム
グラスルーツプログラムでは、以下に掲載する各種活動を通し、「誰でも、いつでも、どこででも」を合い言葉に、サッカーやスポーツを楽しむ環境の創出を目指しています。
巡回指導
今治市内の幼稚園、保育園、こども園、小学1年生を訪問し、身体を動かすこととサッカーの楽しさを伝える活動です。2019年は幼稚園・保育園・こども園は38ヶ所、小学校は25ヶ所に訪問し合計2,113名の子供達に身体を動かすこととサッカーの楽しさを伝えました。
サッカーフェスティバルの開催
日頃、試合環境の少ない低学年の選手やサッカーチームに所属していなくてもサッカーを気軽に楽しみたい初心者に向けた子供達を対象にしたフェスティバルです。このフェスティバルを通して、サッカーの楽しさや仲間との交流を深めてもらうことを目的として実施しています。
サッカークリニック
今治市内にあるサッカーの部活動やクラブを訪問して、「OKADA METHOD」のトレーニング内容を伝え、選手達のレベルアップに貢献するための活動です。そして、指導者との連携を図りながら、指導に関する情報交換の場を創出することも目的としています。



サッカー教室等のイベント
上記に挙げた活動以外にも、「親子サッカー教室」、「友達サッカー教室」、「選手との触れ合いサッカー教室」、「大人のサッカー教室」、「里帰りフットサル大会」など様々なイベントを通して、サッカーに触れ合い、サッカーを楽しみ、人と人の交流を深める活動を実施しています。更に、今後は、「他スポーツ種目とのコラボスポーツ教室」、「障がい者のスポーツ活動の支援」、「シルバー世代に向けた健康教室」などの活動にも取り組んでいく予定です。


